ダーツの上達における3つの罠について解説

ダーツの上達における3つの罠について解説

こんにちは、早川航平(@kohei_hykw)です。

これまでにダーツの上達のために練習してきた中で、何度も罠にハマりました。

 

少し調子が良くなってはその罠にハマり、また上手く投げられなくなる。またそこから苦労して抜け出して、ようやく調子を戻した後に待っているのは、やはりまた不調というサイクルに何度も陥りました。

 

理想は好調をキープしてそこから更に上達していきたいのに、同じようなレベルの中で上がり下がりを繰り返すばかりで、なかなか上達出来ない。そんなことを繰り返してきた中で、僕がこれまでに経験したダーツの上達における3つの罠について記事を書きます。

 

1つ目の罠:意識的な操作

 

好調の後に不調に陥る原因のまず一つ目は、それまで継続してきた事で好調に繋がったことを、更にレベルアップを目指す過程で大きく変えてしまうことです。

 

具体的によくあるパターンとしては、自分の体や感覚に身を任せてあまり頭で考えずに投げることで調子が良くなってきた後に、そこから更に精度を上げようとして、意識的に体の特定の部位を動かそうとしてしまうことが挙げられます。

 

意識的に体を動かそうとした途端にそれまで何も考えなくてもスムーズに出来ていた連動が失われ、チグハグな動きになってしまいます。自分が経験してきた中でもそのパターンが最も多いように感じます。

せっかく体や感覚に身を任せて自然に気持ちよく投げられる状態になっても、その後、意識的な操作が強くなると途端にバランスが崩れてしまいます。

 

そうなると気持ちよく投げることは出来なくなり、ダーツの調子を大きく落としてしまうことに繋がります。日々の反復練習で体に覚え込ませてやっと自動的な動きになったのに、またそこから手動の動きに切り替えてしまうことが原因ですね。

 

2つ目の罠:良い時の記憶に捉われる

二つ目の罠は、良い時の状態を思い出すことに意識が向き過ぎてしまい、今この瞬間の自分の感覚に向き合っていないことで陥る不調です。

良い時の感覚を思い出すこと自体は大切ですが、その記憶が本当に正しいのか、その時と条件は同じなのか(心身の状態や、環境)ということには注意する必要があります。

 

人間の体の状態や感覚なんて日々変わるのが当たり前、さらには正しく記憶していると思い込んでいるその情報は正しいとは限りません。

よくあるパターンとしては、その時の良い感覚的な部分は無視して、単純に体の動かし方だけで良かった時の状況を再現しようとしてしまうことがあります。

 

表面的な体の動きやフォームだけでなく、それを内部で調整している感覚も大切な筈です。それらを考えた時に、本当の意味で良かった時の状況を完全再現することなんて出来ません。

だからこそ『思い出す』作業ばかりでなく、今この瞬間に自分自身が感じている体の状態や感覚に目を向ける必要があるのです。

 

3つ目の罠:最も良い時の自分を基準にしてしまう

これは2つ目の罠と似ているのですが、どちらかというと考え方の問題です。

ダーツの場合、自分の調子の良し悪しを判定する上で一番分かりやすい基準はやはりレーティングですよね。

 

例えばダーツライブのレーティングで考えた時に、一度AAフライトになった経験のある人がAフライトに落ちてしまった場合、そこからまた上を目指すことが必要ですが、なかなかそれが出来ません。

一度達した最も高いレーティングを自分の実力だと思ってしまいがちです。そうなってしまうと途端にダーツはつまらなくなってしまいます。

 

いつでも最も調子の良い時の自分と比較してしまうと、当然ですがほとんどの場合で『調子が悪い』結果になってしまいます。この状態に陥ってしまうと、純粋に上を目指してダーツをプレイすることが難しくなってしまいます。

常に満足いかない結果となってしまうのでイライラしてしまいます。これを脱出する方法はただ1つ、『今の自分のレーティングを実力だと捉える』ことです。

 

まずは一旦、客観的に見て今の自分の実力を認めましょう。そうすることでそこからまた前向きな気持ちで上を目指していくことが出来ます。

 

まとめ

以上が僕が経験してきた、ダーツの上達を阻害する罠です。
こうして文章に書いてみるとなんてことのないように思えますが、実際はこういう罠があることを分かっていてもいつの間にかハマってしまい、それを繰り返してしまうような厄介な罠です。

 

ダーツを真剣にプレイして、上手くなりたい、レーティングを上げたい、プロになりたい、活躍したいという気持ちが強い人程、客観的で楽な気持ちを忘れてこういった罠にハマりやすいと思います。

そんな時は一旦気持ちを楽にして、客観的に自分の今の状態を見つめて、認めてあげることが大切ですね。

ダーツコラムカテゴリの最新記事